格安航空券・飛行機チケット・LCC予約

お気に入り
point_icoポイント
トラベリスト -TRAVELIST- 格安航空券の検索・予約
ゲストさん
会員ランク:なし
なし

待ち時間をリラックスタイムに。秋田空港のラウンジ情報が知りたい!

待ち時間をリラックスタイムに。秋田空港のラウンジ情報が知りたい!

飛行機に乗る前までの時間、あなたはどう過ごしていますか? 空港に到着する時間は、国内線であれば1時間前、国際線であれば2時間前到着が良いと言われていますが、時間を持て余してしまうこともありますよね。そんな時に知っておきたいのが、空港にあるラウンジについて。今回は秋田空港にあるラウンジについてご紹介します。

この記事は2018年12月01日時点の情報をもとに執筆しています。

そもそも、空港にあるラウンジってなに?

まず最初に、ラウンジはイマイチどんなサービスがあるのかわからない、敷居が高いのではないか? そもそもラウンジってなに? という方に向けて、ラウンジについてご紹介します。

ずばりラウンジとは、「ある一定の条件をクリアした人が利用できる専用待合室」です。
こう聞くと、VIPじゃないと利用できないのでは…… と思う方もいらっしゃるかと思います。しかし、いざ利用してみたら敷居は高くなかった!なんて意見が多くあります。

空港ラウンジといえば、国内空港会社を例に挙げると、JALの「サクララウンジ」や、ANAの「ANAラウンジ」が有名です。

そもそも、空港にあるラウンジってなに?

普通の待合室とは、どう違うの?

ここでは、ラウンジが一般の待合スペースとどう違うか解説していきます。

ラウンジは、場所によってサービス内容は異なってきますが、ゆったりとしたソファー席、無料のドリンク、設置がある場合はシャワールームも利用できたりと、待ち時間を有効に使うのにうってつけの場所です。また、コンセント付きの半個室のようなパーソナルスペースがあるラウンジもあり、出発前に仕事の作業をするのにも活用できます。

では、秋田空港のラウンジはどうなっているの?

さて、本題の秋田空港にあるラウンジについてご紹介します。

秋田空港には、航空会社が運営しているラウンジはありませんが、カードラウンジである「ロイヤルスカイラウンジ」があります。ロイヤルスカイラウンジは秋田空港の国内線ターミナルビル2階に位置し、利用時間は6:50~20:25となります。天井や仕切りにぬくもりを感じる木材が使われており、ホッとできる空間が特徴。

そして、カードラウンジとは、特定のクレジットカードを提示すると無料で利用できるラウンジのことを指します。

では次の章で、その「特定のクレジットカード」についてご紹介しましょう。

「ロイヤルスカイラウンジ」を無料で利用できるクレジットカード

秋田空港のロイヤルスカイラウンジを無料で利用できるクレジットカードは下記の通りです。

VISA、JCB、UC、UFJ、NICOS、TS3、Orico、DC、Life、Diners、クレディセゾン、楽天カード、アメリカン・エキスプレス、ジャックス、エムアイカードの各ゴールドカード会員以上の方

上記のクレジットカードと利用当日の航空券を提示すれば無料で利用可能です。

該当クレジットカードを持っていなくても利用可能!

ご紹介したクレジットカードの中に、持っているものは含まれていなかった、とガッカリしたあなたに朗報です。

ロイヤルスカイラウンジは、該当のクレジットカードを持っていなくても、ひとり820円支払えば利用可能です! 中学生未満の方は無料。おとなは無料にこそなりませんが、出発前の時間をのんびりと過ごせるのでそれ以上の価値があるのではないでしょうか。

具体的なサービス内容が知りたい!

ここでは、ロイヤルスカイラウンジのサービス内容をご紹介します。

まず、ゆったりと座れる個人座席、テーブル席、カウンター席があります。カウンターは窓に面しているので、外を眺めながらのんびりするのも良いでしょう。
出発前に仕事や作業をしたい、という方は、仕切りつきのビジネスコーナーもしっかりあるのでご安心を。ここには、パソコンが設置されているデスクが2席、なしのデスクが4席用意されています。パソコンがない席ではコンセントが設置されているので、お手持ちのPCで作業をするときに充電切れの心配をしなくてOKです! ただ、充電器の貸し出しサービスはないので、持参するのをお忘れなく。

そして、無料で利用できるセルフサービスのドリンクコーナーがあり、ここでは水・お茶類、ソーダやオレンジジュース、メロンソーダのジュース類、コーヒー、ココアなどが用意されています。出発前に一杯飲みたい!という方には、無料とはいきませんが、有料自販機にビールがあるので利用してみても良いでしょう。

フードについてですが、ここでは無料のフードはありません。ただ、ラウンジには食べ物の持ち込みが禁止されているところもありますが、ここは食べ物の持ち込みは可能。その場合、他の利用者の方への配慮としてあまり匂いがきつくないものを選ぶのがベターかもしれません。

おわりに

秋田空港にある「ロイヤルスカイラウンジ」について、いかがでしたか?対象カードを持っている方はとってもお得なので、ぜひ利用してみましょう。フライト前後もラウンジで快適にお過ごしください!
トラベリストの旅コラムバナー